
【夜交藤(ヤコウトウ)の生薬情報】
【生薬名】
夜交藤(ヤコウトウ)
【基 原】
タデ科 Polygonaceae 何首烏 Polygonum multiflorum Thunb. (ツルドクダミ)の蔓茎を乾燥したもの。
【性 味】
味は苦・甘、性は平。(帰経:心・肝経)
【主成分】
アントラキノン類その他を含む。
【臨床応用】
生薬分類は、養心安神薬。中薬の効能は養心安神、通絡去風。不眠、多汗、血虚による肢体のだるい痛みに用いる。皮膚の掻痒症には煎湯して患部を洗う
【用 量】
9〜30g、外用適宜。
【コメント】
妊娠中あるいは妊娠と思われる者には禁忌。神経衰弱・貧血などで不眠・動悸などの血虚の症状を呈するものに用いる。夢をよく見て驚きやすいときに適している。
※取り扱い上の注意
1.天然物(生薬)の性質上吸湿しやすいものがありますので、保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因になることがあります。
2.特に開封後は、湿気を避け、直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。
3.本品には品質保持の目的で窒素ガス(不活性ガス)を封入しております。生薬の特質に応じて、脱酸素剤又は乾燥剤を封入している場合がございますので、一緒に煎じたり、食べたりしないようにご注意ください。
※上記内容は情報として掲載しております。