販売価格(税込): 1,375 ~ 10,670 円
鼻炎や鼻水、くしゃみが出てしまう場合や、うすい痰、咳を伴う風邪、ぜんそくなどによって喘鳴を伴う激しい咳などに用いられます。これらは漢方では水毒(体内に過剰の水分がある状態)と言われる人に起こりやすい症状で、身体から過剰の水分を取り去り、身体を温める事で改善する漢方薬です。
                            
                            
                        
                            
                            販売価格(税込): 2,420 ~ 6,050 円
芍薬と甘草の組合せでこむら返りや腹痛、腰痛など、様々な痛みを緩和します。また、月経困難症やホルモン異常症にも使用されます。
(ヨミ:しゃくやくかんぞうとう)
                            
                            販売価格(税込): 2,772 ~ 6,930 円
皮膚の色つやが悪くカサカサし、手足の冷えなどの症状がみられ胃腸障害のない人の、産後や流産後の疲労回復、月経不順、月経痛、冷え症、貧血、更年期障害、しみ、しもやけや血の道症などに用いられます。
(ヨミ:しもつとう)
                            
                            販売価格(税込): 3,036 ~ 7,590 円
体の中をめぐっている気血は加齢とともに減っていきます。気血が足りなくなると、体は足りなくなった部分に気血を早く送ろうとし、そのため血圧が上がります。年齢とともに高血圧の随伴症状が気になるようになった方は、このタイプになりがちです。「七物降下湯」は、気血を増やしてめぐりを良くすることで、高血圧の随伴症状を改善していきます。
(ヨミ:しちもつこうかとう)
                            
                            販売価格(税込): 3,300 円
サンワ芍薬甘草湯エキス錠270錠は、漢方処方「芍薬甘草湯」の水製エキスを服用しやすい錠剤にしたものです。急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛に効果があります。・芍薬甘草湯(ヨミ:しゃくやくかんぞうとう)
                            
                            販売価格(税込): 3,300 ~ 8,250 円
痺症とよばれる筋肉や関節のしびれ、だるさ、痛みなどを特徴とした症状を、血行を良くして改善するファーストチョイスの漢方です。 外部から病の原因が侵入することによって血流が妨げられて痛む場合や、瘀血やで痛む場合に用いられます。腰より下に発した痛みを目標に用いられる漢方薬です。
(ヨミ:そけいかっけつとう)
                            
                            
                        
                            
                            販売価格(税込): 3,300 ~ 8,250 円
アトピー性皮膚炎や蕁麻疹の中でも痒みが強く、化膿したり、あるいはジュクジュクと滲出液があるもので、どちらかというと急性期によく用いられます。ニキビでは小さいブツブツがたくさん広がる時に適しています。また、内服の水虫薬としても有名です。
(ヨミ:じゅうみはいどくとう)
                            
                            販売価格(税込): 3,300 ~ 8,250 円
特に小児に対して頻用され、虚弱体質や、腹痛、胃炎、便秘、夜尿症等を改善する漢方薬です。特にお腹のくすぐりに弱い・お腹を触ると筋肉がギュッと緊張する人には小建中湯はとっても合います。
(ヨミ:しょうけんちゅうとう)
                            
                            販売価格(税込): 3,696 ~ 9,240 円
血液循環をよくしてホルモンのバランスを整える漢方薬です。生理前になるとホルモンのアンバランスによって生じるイライラや不安感、気分の高揚といった女性特有の月経前緊張症にも用いられる処方でもあり、女性の保健薬としてもおすすめです。
(ヨミ:しょうようさん)
                            
                            販売価格(税込): 3,740 円
サンワ酸棗仁湯エキス錠270錠は、漢方処方「酸棗仁湯」の水製エキスを服用しやすい錠剤にしたものです。心身が疲れているために、眠れるが眠りが浅く、すぐに目が覚めてしまうような、深い眠りを得ることができない場合にも、適応いたします。また、心身が疲れ、精神が不安定な方の神経症にも用いられる漢方薬です。酸棗仁湯(ヨミ:さんそうにんとう)
                            
                            販売価格(税込): 3,740 ~ 9,350 円
8種類の生薬で構成され、風邪薬としてよく知られる葛根湯と同じく、体を温め寒気をとり、冷えた体に溜まった水分を取り除く作用があります。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、花粉症等のアレルギー性鼻炎、サラサラとした薄い痰がでる気管支炎、咳発作が激しい気管支喘息、むくみ等の治療に使用されます。
(ヨミ:しょうせいりゅうとう)
                            
                            販売価格(税込): 3,960 円
しもやけや、冷えから来る頭痛、腰痛、下腹の痛みなどに用いられる漢方薬です。身体の冷えに悩む人は多いものの、現代医学では必ずしも病気として扱われませんが、しもやけや持病のような頭痛などの原因になることもあります。シモラNは体の内から症状を改善していきます。
                            
                            販売価格(税込): 3,960 ~ 9,900 円
血行を良くして冷え症、腹痛、貧血を改善し、むくみをとり、めまいや動悸などの症状を改善します。月経不順、月経痛、更年期神経症、貧血症、にきび、しみなどを改善する漢方薬です。 月経トラブルをはじめ、女性特有の疾患や、特に不妊症にも多く用いられています。
※衝任補血(しょうにんほけつ)は従来の商品と比較して2倍量の生薬を使用しています。
                            
                            販売価格(税込): 4,136 ~ 10,340 円
鼻炎や蓄膿症(副鼻腔炎)が慢性化したもので、鼻粘膜が乾燥し熱感をもち、あるいは鼻茸やポリープができ、鼻づまりが顕著になったものに用います。乾燥傾向から来る膿性鼻汁、嗅覚障害に用いることもあります。
(ヨミ:しんいせいはいとう)
                            
                            販売価格(税込): 4,180 ~ 11,286 円
気血の道の通りを良くし、血行を良くする事で、四肢の関節、肩、首、腕などの痛みや腫れ、しびれなどの症状を改善する漢方薬です。
                            
                            販売価格(税込): 4,257 円
気は、人の体を支えるすべての原動力のようなもの、血は全身の組織や器官に栄養分を与えるもので、どちらが不足しても人は動けません。気血が不足している人は、充電してもすぐに切れてしまう古くなったバッテリーと同じようなものです。十全大補湯は、胃腸のはたらきを高め、食べ物の栄養分を消化吸収できるようにして不足した気血を補う漢方薬です。
                            
                            販売価格(税込): 4,400 円
小柴胡湯Aエキス錠 三和生薬 270錠は、漢方処方「小柴胡湯」の水製エキスを服用しやすい錠剤にしたものです。かぜをひき十分に回復しないまま疲労感がのこったり、胃腸が弱り食欲がないなどの症状に対して効果があります・小柴胡湯(ヨミ:しょうさいことう)
                            
                            販売価格(税込): 4,400 ~ 11,000 円
基本的には食欲がなく虚弱で、貧血し、疲れやすく、冷え症の方に。 構成生薬は胃腸を補うものが中心で、胃腸の機能低下を補い、湿を除き、気の流れをよくします。 食欲不振・下痢・浮腫・帯下に応用されます。 
(ヨミ:じんれいびゃくじゅつさん)