
![]() |
![]() |

電話やチャットでもご注文いただけます!
○受付時間
月~金(9:30~18:00)
土 (9:30~17:00)
○電話:03-5747-4193
○携帯:090-6568-4193(Softbank)


漢方の原典「傷寒論」に記載されている薬方で、みぞおちがつかえている感があり、便秘、興奮、のぼせ、不安、不眠、動悸や気分のいらだちなどの精神神経症状を訴える人に用いられます。
柴胡加竜骨牡蛎湯の処方構成
神経の高ぶり、精神不安は、水分代謝を悪化させ、胸苦しさやイライラ、不眠につながります。
竜骨・牡蛎は、心腎の働きをととのえるとともに、沈静に作用し、胸や腹部の動悸を鎮めます。桂皮の興奮を引き下げる働きとともに神経の高ぶりを鎮め、イライラや精神不安を取り除きます半夏・生姜・茯苓で水分代謝をよくします。柴胡が胸部の熱を、大黄が大腸の熱をそれぞれ冷まし、胸苦しさと不眠症状を緩和します。

体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠等を伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣き

次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
| 年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
|---|---|---|
| 成人(15才以上) | 1包 | 3回 |
| 15才未満7才以上 | 2/3包 | |
| 7才未満4才以上 | 1/2包 | |
| 4才未満2才以上 | 1/3包 | |
| 2才未満 | 1/4包 |
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
1歳未満の乳児には、医師の診断を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。

【成分】本剤3包(3.6g)中
柴胡加竜骨牡蛎湯エキス粉末M 1,950mg(サイコ2.5g、ハンゲ2.0g、ブクリョウ・ケイヒ各1.5g、オウゴン・タイソウ・ニンジン・リュウコツ・ボレイ各1.25g、ダイオウ0.5g、ショウキョウ0.4g)
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖

スタッフのお勧めコメント
カーッと頭に血が上ったようにイライラしたり、更年期になり怒りっぽくなったといった興奮症状や、落ち込みや不安、不眠等の症状を改善します。高血圧や動脈硬化にともなう諸症状、また、精神面がかかわる動悸や性的機能の低下等にも用います。食欲旺盛で、胸の両脇部が張り胸苦しさのある人にはとってもよく効きます。一度お試しに!!!!

添付文章
※柴胡加竜骨牡蠣湯エキス顆粒「クラシエ」※の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示
メーカー: クラシエ薬品