
| 栄養機能表示(亜鉛) |
| 亜鉛は、味覚を正常に保つのに必要な栄養素です。亜鉛は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。亜鉛はたんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。 |
| 【お召し上がり方】 |
| ◎1日1本を目安にお飲み下さい。開栓後はなるべく早くお飲み下さい。 ◎1日当たりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分の量が栄養素など表示基準値に占める割合:亜鉛179% |
| 【 栄養成分表示 】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【 原材料名 】 |
| ◎マルチトール、砂糖、ショウガ抽出液、L-シトルリン、マカ抽出液、トンカットアリエキス末、トウガラシ抽出液、マムシ抽出液、酵母エキス、豚睾丸エキス末、酸味料、香料、甘味料(ソーマチン、スクラロース)、調味料(アミノ酸)、グルコン酸亜鉛、カフェイン(抽出物)、保存料(安息香酸Na、パラオキシ安息香酸)、L-アルギニン(原料の一部にリンゴ、オレンジ、豚を含む) |
| 【 使用上の注意 】 |
| 1.手指を切らないように開栓して下さい。 2.本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。亜鉛の取りすぎは、銅の吸収を阻害する恐れがありますので、過剰摂取にならないよう注意して下さい。1日の摂取目安量を守って下さい。乳幼児、小児は本品の摂取を避けて下さい。 3.本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。 4.疾病のある方、亜鉛アレルギーの方、食物アレルギーなどの特異体質の方は摂取を避けて下さい。 5.食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、バランスの取れた食事を。 6.天然物を使用しているため、沈殿物を生じる事がありますが、品質には問題ありませんので、良く振ってお飲み下さい。 |