【山本漢方の黒豆茶】
 黒豆を主原料に10種の各種豆殻をゆっくり焙煎、マイルド風味のおいしい豆殻茶に仕上げたティーバック。             
毎日の黒豆茶健康法 
※11種類の豆・穀類の原料・黒豆・大豆・アズキ・玄米・黒ゴマ・ハトムギ・アルファルファ・ハブ茶・ソバの実・発芽大麦・冬葵の実に、香り高いウーロン茶の内容です。 
※ご家族の黒豆茶健康法です。 大切なからだのために、毎日続けて、お飲み下さい。 
※ティーバックの包装紙は食品衛生基準の合格品を使用してます。 
・・- お召し上がり方 -・・
黒豆茶は食品ですので、いつお召し上がりいただいてもかまいません。
お水の量はお好みにより、加減してください。
◎ やかんの場合
沸騰したお湯、約200-400ccの中へ1バッグを入れ、約5分間以上、とろ火で充分に煮出し、1日数回にわけ、お茶がわりにお飲みください。バッグを入れたままにしておきますと、濃くなる場合には、バッグを取り除いてください。 
◎ ペットボトルとウォーターポットの場合 
上記のとおり煮出したあと、湯ざましをして、ペットボトル又はウォーターポットに入れ替え、冷蔵庫に保管、お飲みください。
◎ 急須の場合 
ご使用中の急須に1袋をポンと入れ、お飲みいただく量の湯を入れてお飲みください。濃い目をお好みの方はゆっくり、薄めをお好みの方は、手早に茶碗へ給湯してください。
| 【栄養表示成分】1杯100cc(茶葉1.5g)当たり | 
|  エネルギー |   2kcl  | 
|  たんぱく質 |   0.1g  | 
|  脂 肪 | 0.1g  | 
|   炭水化物 | 0.1g  | 
|  ナトリウム | 4mg  | 
1Lのお湯に1バック(15g)を入れ、5分間煮出した液について試験しました。
・・- 保存方法・使用上の注意 -・・                   
◎ 黒豆茶は天然物を使用しておりますので、虫、カビの発生を防ぐために、開封後はお早めに、ご使用ください。尚、開封後は輪ゴム、又はクリップなどでキッチリと封を閉め、涼しい所に保管してください。
  特に夏季は要注意です。