
![]() |
![]() |

電話やチャットでもご注文いただけます!
○受付時間
月~金(9:30~18:00)
土 (9:30~17:00)
○電話:03-5747-4193
○携帯:090-6568-4193(Softbank)
| 納期目安(特記事項) | 1~2営業日以内で発送予定 ※この商品は体質・使用状況確認後発送します |
|---|


漢方の原典といわれる「傷寒論」の陽明病篇と「金匱要略」の黄疸篇に記載されている薬方です。肝胆の湿熱を治し、利胆作用と黄疸を治す働きがあり、腹満、便秘、発熱、黄疸を目標に使います。漢方では消化管や内臓器の炎症を裏熱といい、裏熱の状態になると口が渇き、尿の量が少なくなったり、便秘したり、身体がかゆくなったり、又口内粘膜が炎症をおこし痛みます。
茵陳蒿湯は口渇があり、尿量が少なく、便秘する人のじんましん、口内炎に効果があり、裏熱を改善します。
茵陳蒿湯の処方構成
茵蔯蒿・山梔子・大黄は、胆汁の分泌と排泄を促進し、また、消炎、解熱、抗菌に働きます。大黄は、瀉下作用により便を除き、毒素の吸収を防ぎます。

口渇があり、尿量少なく、便秘するものの次の諸症:じんましん、口内炎、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
| 年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
|---|---|---|
| 成人(15才以上) | 1包 | 3回 |
| 15才未満7才以上 | 2/3包 | |
| 7才未満4才以上 | 1/2包 | |
| 4才未満 | 服用しないこと | |
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

【成分】本剤3包(3.0g)中
茵蔯蒿湯エキス粉末M 700mg(インチンコウ2.0g、サンシシ1.5g、ダイオウ0.5g)
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール

スタッフのお勧めコメント
ウイルスやアルコールによる慢性肝炎は初期の場合、湿熱と呼ばれる湿邪と熱邪が結びついた熱の症状が現れます。胆汁の正常な代謝や排泄が障害され、黄疸や、濃い茶褐色の着色尿、口の苦み、喉の渇き、目の充血等の症状で、胸が焼けるような感じがしたり、ベタッとしたいやな臭いのする便が特徴です。そのような湿熱には利胆作用のある茵蔯蒿湯がおすすめです。また、口が渇いて水が飲みたくなりますが、飲むとかえって気持ち悪くなることがあるのでご注意を!

添付文章
※茵陳蒿湯エキス顆粒「クラシエ」※の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示
メーカー: クラシエ薬品