漢方薬、医薬品、サプリで健康な笑顔を!

ナガエ薬局/【MYページ(ログイン)】

5200円(税込)で送料無料

全てヤマト運輸でお届け!多彩な決済方法も!

LINE@と自動翻訳

お気軽にお問い合わせください

お電話でご注文いただけます

QRコード

ナガエ薬局ブログ

営業日カレンダー

ケアシートPUP 床ずれ予防シート 3枚入

療方調流顆粒エキス顆粒「クラシエ」 | ナガエ薬局|のQRコード。スマートフォンで読み込ませて購入も可能です!
スマートフォンはこちらから!

ケアシートPUPは、床ずれ予防のシートでやわらかく接着性のある透明のポリエチレンジェルシートです。皮膚に接着面をあてて装着できます。また適用部位の大きさに合わせて、切って使用することもできる床ずれ予防のための新しい医療機器です。耐久性があり、洗浄して再使用もできるので経済的です。床ずれ予防のための一般医療機器です。
販売価格
16,500 税込
商品コード: 3450
カートに追加しました。
カートへ進む

ケアシートPUP 床ずれ予防シート関連商品↓
介護用品商品一覧

【ケアシートPUP 床ずれ予防シートの商品特徴】

◎新しい理論に基づいた床ずれ予防のための医療機器。
◎皮膚に密着したケアシートが、動きに合わせてズレ・摩擦を予防。
 床ずれ予防のポリエチレンジェルシートの皮膚保護材です。適用部位にそのまま、あるいは必要な大きさに合わせて切り抜いて使用します。特に腰部や背部に使いやすいように大きくしてあります。また、接着面を中性洗剤などで洗って乾かせば繰り返し使用できます。片面が粘着性となっておりますが、ポリエチレンジェルの性質によるもので接着剤などは使用しておりません。そのため接着剤によるかぶれの心配がありません。
◎接着性:皮膚にあたる面は接着性があるので、適用部位によってはテープなどで固定する必要はありません。
◎耐久性:耐久性があります。接着性のない面はウレタンフィルムで覆っているので、耐久性を保持し、型くずれしにくくなっています。
◎柔軟性:柔らかくしなやかで、体のどの部位にも密着します。
◎経済性:簡単に洗浄することができ、再使用できますので経済的です。
◎透明性:透明ですので、外からの観察が容易にできます。

【効能効果、使用方法など】

・効能効果
 外部の汚染物質から皮膚部分を保護するために皮膚に粘着する器具です。床ずれなどの気になる部位の有害な外部刺激を和らげる皮膚保護材です。
・使用方法
 ご使用にあたっては、医師または薬剤師、看護師、介護福祉士などの指示に従って下さい。
 ご使用前に、貼付部位を洗浄し、水分を残さないように拭き取ってください。
 ●適応部位にそのまま,あるいは必要な大きさに切り抜き使用できます。(1日1回張り替える)
 ●腰部や殿部に使いやすいよう大きめなシート。
 ●接着面を中性洗剤などで洗えぱくり返し使えます。(30回程度)
※粘着性はポリエチレンジェルの性質です。
※再使用の時は、中性洗剤で洗った後、清潔なぬるま湯または水道水ですすぎ自然乾燥させた後、再度皮膚にあててください。この時、適用部位の皮膚も洗浄し、水分を拭き取ってください。本品の洗浄は1日1回を目安にしてください。ただし、汗をかき易い人や汗をかき易い時期には頻繁にお洗いください。※使用目的によって使い捨てをご配慮ください。

【ケアシートの構造上の注意など】

☆使用前に、貼付部位を洗浄し、水分を残さないように拭き取る。
☆皮膚粘着面のフィルムを剥がして、骨突出部に貼付する。
 適用部位にそのまま、あるいは必要な大きさに合わせて切り抜いて使用します。ケアシートの接着面にある保護フィルムをはがして、貼り付けます。ご使用後は温水などで接着面を洗って自然に乾かして何度か使えます。ケアシートをはがす時は、なるべく両手を使用してできるだけゆっくりとあまり伸ばさないようにはがして下さい。固定のためテープをお使いの時は、ケアシートの上に貼ったテープをはがすと上面の薄い膜がはがれてケアシートが壊れてしまいますので、一旦テープを貼ったらそのテープははがさないで、その上から新しいテープを貼るようにしてください。
☆1日1回はシートを洗浄する。通常の洗浄剤を使用し、自然に乾燥させます。その後、再使用(粘着力が保持されていれば可能です)
☆ケアシートを剥離する際は、あまり伸ばさないようにゆっくりはがします。
☆ケアシートの上には直接テープを貼らなでください。剥がすと上面の膜もとれ、シートが壊れてしまう恐れがあります。
☆除圧作用はそれ程ありませんので注意してご使用下さい。

【使用上の注意】

1.使用中、皮膚に平常でない状態が現れるようでしたら使用を中止して、医師や薬剤師にご相談下さい。
2.ケアシートは、治療中の傷口(炎症を起こしている傷口や開いている傷口)やかさぶたのある場合には使わないで下さい。
3.ケアシートを食べたり、耳や鼻に詰めたりしますと危険ですので、お子様やお年寄りの手の届かない所に保管して下さい。
4.洗っても汚れが落ちなくなったり、皮膚への接着が悪くなったら、新しいシートに交換して下さい。
5.乾かす時にドライヤーやレンジなどで乾かさないで下さい。可燃性なので危険です。また、紙やタオルなどで拭くと接着面に貼り付き取れなくなりますのでご注意下さい。
6.台所・洗面所・トイレなどに流しますと配管などのつまりの原因になりますのでご注意下さい。
※一般医療機器:医療機器届出番号 13B2X00357100008

ページの上部に戻る