
【黒麹醪酢無糖 関連商品】
| 「黒麹醪酢」の酸っぱ味の主成分であるクエン酸は、一般的なお酢の主成分である酢酸に比べて酸度、 つまり酸っぱさが弱いのが特徴です。 「黒麹醪酢」はマイルドな味でどなたでもお気軽に、 美味しく飲み続けられます。 ■お召し上がり方 一回にまとめて飲むのではなく、 添え付けのカップ(約30ml)で一日2〜3回を 目安に続けていただくと健康維持に効果的です。 【原材料名】 米醪/黒麹 【栄養成分表】 (100mlあたり) エネルギー 15kcal/たんぱく質 1.8g/脂質 ---/炭水化物 2.0g/ナトリウム 4.2mg (アミノ酸) アルギニン 155mg/リジン 75mg/アスパラギン酸 155mg (有機酸) クエン酸 750mg/リンゴ酸 42mg/酢酸 --- (ミネラル類) 鉄 0.28mg/カルシウム 1.7mg/カリウム 22.9mg/マグネシウム 9.4mg
| ||||
★彡醪酢と黒酢の違い 「黒酢」とは本来、鹿児島県で造られている 「壺酢(つぼす)」のことをいいますが、 中国産の「香酣(こうず)」をはじめ、 現在では黒色か茶褐色である健康食品のお酢を 「黒酢」と呼んでいます。 「黒麹醪酢」との大きな違いは 「黒酢」の酸っぱ味の主成分が酢酸であるのに対し、 「黒麹醪酢」の方はクエン酸であることです。 そのため、あまり酸っぱ味がなく、 どなたにも飲みやすいのが特長です。 | ||||