
【用途、使用方法】
◎用途
・とれない肩こりや筋肉痛をほぐします。
・つらい冷えからくる神経痛の症状をやわらげます。
・血行を改善して慢性的な疲労を回復します。
・弱った胃腸の働きを活発にします。
・女性の身体の特有の生理痛や妊娠時の便秘・痔の悩みにご使用いただけます。
◎使用方法
・この商品単体ではご使用できません。
必ず「ホットラークンAセット もぐさ3本入」と一緒に使用してください。
1.ホットラークン補充用棒モグサの外側筒状の一方を指で押し出して火をつけてください。
※押し出せない時は外紙を破ってご使用ください。(注意:内紙を破らないようにしてください。)
2.温灸治療器ホットラークンにある棒モグサを止めるネジをゆるめ、火のついた方をホットラークンの上部の口から差し込んでください。棒モグサが差し込み 難い時は、一度器具の内側の穴部周囲に付着した灰等を適当な棒で取り除いてから、差し込んでください。棒モグサの火のついた部分が、ホットラークンの内側 にある段の位置か、あるいは少し下のところまで入れてネジで落ちない程度にしっかり止めます。
3.施灸の途中で温度が下がってきたら、灰がついていますので落したのち、ネジで中国温灸(棒モグサ)の位置を調節して、くり返してご使用ください。
4.使用時間は人によって(体質上)、多少違いますので、熱くなるまで患部(ツボ)の上に施灸してください。但し、辛抱できない熱さは、時間にかかわらず次に施灸する場所へ変えてください。繰り返し施灸するのが効果的ですが、1日の使用時間は30分以内が目安です。
5.使用後は火のついている方を、必ず火消し台に差し込み、密封状態で消してください。
【使用上の注意】
◎次の場合には施灸しないでください。
・飲酒時
・入浴の直後40分〜1時間程度
◎次の場合には医師に相談してください。
・妊娠中、肺炎、化膿病で高熱の出ている場合、月経中
・もぐさを燃焼させますので、火の取り扱いには十分注意してください。
・薬條もぐさですので、特有の臭いや煙、灰が発生します。
・火が消えたか確認のうえ保管してください。
・湿気の少ない所に保存してください。湿りのある時は日光に当て、乾燥させてからご使用ください。
・使用中、不快感などを感じたときは、施灸を中止して、医師に相談してください。
・最後の使用が終わるまでは箱を捨てないでください。
・使用方法によっては、やけどする場合もあります。
◎医療用具許可番号:15400BZZ00795000(管理医療機器)