
![]() |
![]() |

電話やチャットでもご注文いただけます!
○受付時間
月~金(9:30~18:00)
土 (9:30~17:00)
○電話:03-5747-4193
○携帯:090-6568-4193(Softbank)


漢方の古典といわれる中国の医書『済生方[サイセイホウ]』疥診問(湿疹や掻痒など皮膚科)に収載されている薬方です。冷え性で、皮膚が乾燥する人の湿疹・皮膚炎(分泌物がすくないもの)、かゆみに効果があります。
当帰飲子の処方構成
当帰 芍薬 川芎 蒺梨子 防風 地黄 荊芥 黄耆 何首烏 甘草
乾燥型の湿疹によく用いられる処方です。地黄・当帰・芍薬・何首烏で皮膚を潤し乾燥を改善します。何首烏と蒺梨子(シツリシ)によって痒みを改善させ、黄耆は、皮膚を丈夫にさせます。

体力中等度以下で、冷え性で、皮膚が乾燥するものの次の諸症:湿疹・皮膚炎(分泌物の少ないもの)、かゆみ

次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
| 年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
|---|---|---|
| 成人(15才以上) | 1包 | 3回 |
| 15才未満7才以上 | 2/3包 | |
| 7才未満4才以上 | 1/2包 | |
| 4才未満2才以上 | 1/3包 | |
| 2才未満 | 服用しないこと | |
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

【成分】本剤3包(4.5g)中
当帰飲子エキス粉末 3,200mg(トウキ2.5g、シャクヤク・センキュウ・シツリシ・ボウフウ各1.5g、ジオウ2.0g、ケイガイ・オウギ各0.75g、カシュウ1.0g、カンゾウ0.5)
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖

スタッフのお勧めコメント
体にある水や熱が一箇所にとどまり続けると、それが邪魔になって体の中をめぐっている血が滞ります。
血が滞ると、肌に栄養分がいきわたらなくなるので、さらにほかの肌トラブルもまねいてしまいます。とくに、シミは「血」が滞ったサインと考えられています。血は皮膚を潤す力があるので、血が皮膚表面を正常に流れていれば乾燥肌も起こらず、かゆみも生じません。
当帰飲子は、乾燥肌の皮膚病に使用します。慢性のアトピーで乾燥が強ければ、当帰飲子を主体に六味丸や参苓白朮散の併用で治療していくとよいでしょう。

添付文章
※当帰飲子エキス顆粒「クラシエ」※の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示
メーカー: クラシエ薬品