【水虫治療のアドバイス】
◎水虫・たむしの原因である白癬菌〈水虫菌〉は、症状があらわれている範囲より広く寄生していることが多いので、薬剤を広めに噴霧することをお勧めします。また、以下のことに留意して使用してください。
1.根気よく継続治療する
 かゆみなどの症状がなくなった後も約1ヶ月間は根気よく治療を続けて下さい。
2.患部を清潔にする
 白癬菌の増殖を抑え、二次感染を防ぐため、患部をよく洗い清潔に保って下さい。薬剤を噴霧した後、患部に触れた手や指もしっかり洗ってください。
3.患部の乾燥に心がける
 白癬菌はじめじめした環境を好みます。入浴後やスポーツ後はしっかり患部を乾燥させて下さい。通気性の悪い靴、靴下はなるべく避け、患部を乾燥させるよう心がけて下さい。
4.履き物なども清潔にする
 靴、靴下、スリッパ、浴室のマットなども清潔に保ち、観戦に注意して下さい。靴のむれは水虫の温床になります。数足を毎日順番に履き替えるよう心がけてください。
【効能効果、用法用量、成分分量】
◎効能効果
 みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし
◎用法用量
 1日1回、適量を患部に噴霧してください。
・ラミシールAT液のポイント
(1)患部やその周囲を清潔にした後、塗布して下さい。
(2)使用前に、容器の先端を上に向けて手の指で押して中の空気を抜いてください。(暑い時期、温度が高い場所に置かれた場合や薬液が少なくなった場合などに、内圧が高まり、薬液が多く出ることがありますので、これを防ぐためです。)
(3)患部に使用する時は容器を下向きまたは斜めにして患部に先端を軽く押し当てて塗布して下さい。(先端を患部からはなすと、薬液がでなくなります。)
(4)ご使用後はキャップをよくしめ、容器を立てた状態で保管して下さい。
◎成分分量(1g中)
 テルビナフィン塩酸塩 10mg、添加物としてポリオキシエチレンセトステアリルエーテル、プロピレングリコール、アルコールを含有します。
◎用法用量に関連する注意
(1)定められた用法を厳守して下さい。
(2)患部やその周囲が汚れたまま使用しないで下さい。
(3)本剤のついた手で目や粘膜に触れないでください。
(4)目に入らないように注意して下さい。万一、目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療に受けて下さい。
(5)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(6)外用にのみ使用して下さい。
添付文章
            ※ラミシールAT 液・クリーム※※の添付文章はこちら
            (医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
        ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
        ※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
        
省令に関する掲示