販売価格(税込): 3,630 円
→生薬名:茯苓 ヨミ:ブクリョウ 痰飲に用いる。古人が経験的に“痰飲には必ず茯苓を用うべし”といっているのは、茯苓が利尿作用と補益脾胃の効能をもっているからである。産地 中国
                            
                            
                        
                            
                            販売価格(税込): 3,596 円
→生薬:すぎな ヨミ:スギナ 基原:トクサ科 Equisetum arvenseスギナの地上部を採集し水洗いして日干しにしたもので、問荊とも呼ばれています。「つくし」は、この胞子体で、スギナは栄養茎です。形状が杉に似ており、つくしはもちろんのこと、すぎなも食用にされたことから、杉に似た菜という意味で杉菜と名付けられました。 用量:5〜10g。産地 日本
                            
                            
                        
                            
                            
                        
                            
                            
                        
                            
                            販売価格(税込): 3,740 円
→生薬名:代赭石 ヨミ:タイシャセキ
嘔吐・吃逆・おくび・上腹部膨満感などの胃気虚の症状があるときに適している。食道下部や噴門部の痙攣など、食道部の閉塞感があって飲食物が通過しにくい場合に用いる。
                            
                            
                        
                            
                            
                        
                            
                            販売価格(税込): 3,672 円
→生薬名:劉奇奴 ヨミ:リュウキド
血滞による無月経、産後悪阻による腹痛のほか、骨折損傷および創傷出血などに用いる。外用として、煎湯で局部を洗浄する事で、打撲捻挫による関節・筋肉の痙攣性疼痛に効果がある。
                            
                            販売価格(税込): 3,672 円
→生薬名:熊笹 ヨミ:クマザサ
細胞賦活作用・血液浄化作用・血流改善作用・抗潰瘍作用・活性酸素除去作用・ピロリ菌除菌作用・抗菌作用・消炎作用を持つ。
鉄やカルシウム、ビタミン類、葉緑素等を多く含む。
                            
                            販売価格(税込): 3,850 円
→生薬名:磁石 ヨミ:ジセキ
参考情報:高血圧症などで見られる頭のふらつき・頭重感・顔面紅潮・動悸や、耳鳴り、難聴、視力減退などに用いる。(区分:物品)
                            
                            
                        
                            
                            
                        
                            
                            
                        
                            
                            販売価格(税込): 3,780 円
→生薬名:柿の葉 ヨミ:カキノハ
止咳、止血の作用がある。お茶の代わりに服用することで、高血圧症、動脈硬化症等、成人病の予防に効果がある。
                            
                            販売価格(税込): 3,888 円
→生薬名:エキナセア
北米の先住民の間で親しまれてきた薬草で、風邪やインフルエンザの流行る冬場に、健康を維持するハーブとして親しまれている。
                            
                            販売価格(税込): 3,888 円
→生薬名:大青葉 ヨミ:ダイセイヨウ
温熱病で熱毒が血分に入って、発斑、意識障害、壮熱、煩躁などの証候に用いるほか、血熱毒盛による丹毒、口内炎、咽喉腫痛に用いる。
産地 中国
                            
                            販売価格(税込): 3,960 円
→生薬名:赤石脂 ヨミ:シャクセキシ
参考情報:慢性下痢、血便、脱肛のほか、不正性器出血、白色帯下に用いる。また、滲出性を減少し、組織再生を促進する効能があるので、慢性潰瘍に用いる。
産地 中国(区分:物品)
                            
                            販売価格(税込): 3,960 円
→生薬名:当帰 ヨミ:トウキ
昔から当帰は、当帰は血の巡りを良くして、冷え症や月経不順などの婦人科系疾患を改善すると言われている。不妊症にも一定の効果がある。
産地 中国